SSブログ

MotoGP第5戦イタリアGPで気になった?事 [WGP(MOTOGP)]

「勉強」
学生時代は「社会人になったら勉強なんてしなくても良い」かと思っていましたが。
社会人になって、よぉ~~~く思い知らされたのは「社会人の方が勉強しないといけない」と言う現実。

仕事をする上で創る物を熟知していると言うのは最低限度の「必須条件」。
知らずに創造する事は絶対に出来ません。
促成栽培だろうが、俄かだろうが、嘘っぱちだろうが、何でも良いから知識の習得しないと始まりません。
勉強が大嫌いなふなじゅんには、滅茶苦茶苦痛・・・・・
しかも「嫌いなもの(分野)」、「苦手なもの(分野)」ほど役回りが回ってくるから、苦痛を通り越して激痛に近い。
それでも一応「プロ」なので、(必要最小限だけど)勉強はしています。
嗚呼、また新しい事を覚えないと・・・・・・・、頭がパンクするぅぅぅ




MotoGP第5戦イタリアGPは250ccクラスとMotoGPクラスが又も雨に見舞われましたね。
お蔭さんで共にレース展開が読めない、緊迫した展開になりましたね。
TV観戦に限って言えば「雨も面白いかなぁ~」って思ったりして。
(現場での観戦は勘弁して欲しいけど)

今回少々(非常に)気になったのはMotoGPクラスの解説。
解説者は勿論、我ら40代にはお馴染み「スーパーノービス」の「ひかるん」様です。
最近は以前みたいに誰もが耳を疑ってしまう様な放言を仰らなくなりましたが、今回も五月の蝿状態でテレビ独演会をやっていらしゃいました。
(決勝は途中で耐えられなくなって現地音声に切り替えてしまった・・・・・・・)
予選での解説内容に少々(非常に)気になった事が。

アルミとカーボン
DucatiDesmosedici GP9は今回スイングアームに新型のカーボン製と従来型のアルミ製の2種類を用意、ひかるん様の怪説(解説)によると
「アルミは柔らかく」て、
「カーボンは固い」そうな。

ふ~~~ん、そうだったのかぁ。
間違って覚えていたよ。

アルミは金属としては柔らかくて展性が高いけど弾力が無く脆い、その為、固くて曲がらない構造にしないと使えない。
バイクのアルミフレームがボックス構造なのも、単純な丸パイプ構造だと破断する危険性が高いアルミの特性故(ゆえ)だ。

カーボンは樹脂としては固いけど弾力に富み、高い応力にも耐える、板状だと変形しやすいので、剛性が必要な場合は蜂の巣構造を挟み込むハニカム構造にするのが一般的。
F-1のフレームにカーボンを使用するのは、その柔軟性と強度が万が一の事故でもフレームが破壊するまでに至り難いからだ。
今年、DucatiDesmosedici GP9がカーボンをフレームとスイングアームに採用しているのは、その撓(しな)り(柔軟性)を利用してコーナーリング性能を上げようと目論んだ訳だ。
それが上手く機能していないのは、横方向に柔軟性が欲しいが、実際には縦方向にも撓っているからだと推測している。


って覚えていたのだけど、間違いだった?

確かに普通の生活圏ではアルミの1円玉は硬度が低くて柔らかく傷が付きやすいし、カーボン樹脂は硬度が高く固くて傷が付かない。
だけど、それは表面硬度の話で・・・・・・・・・
レーサーのスイングアームでは・・・・・・・・・
(市販車だと表面に傷が付き難いと言うのは売りになるけど)





ひかるん様はアッチコッチで御仕事をなさっているので、人としては良い人なのでしょうね。
でも、このままだと解説者としてもノービスかB級で終わっちゃうよ。
そうならない為にも、ひかるん様も少しは勉強して欲しいもんだ。

今更するか「Moto2」の話題 [WGP(MOTOGP)]

え~~~、今日(12/27)も休日出勤のふなじゅんです。
もう、だいぶ嵌ってます。
「誰か助けて」状態ですよ (;´д`)トホホ


え~~~、2011年からGP250ccクラスに替わって始まるMoto2クラス、今月初めに技術規則発表が発表されて、MotoGP日本語版公式ホームページに記事が掲載。
話題になったけど、何か皆さん(他のブロガー)は記事をそのまんま話題にしている。
Moto2:250ccクラスから移行される技術規則発表

え~~~、性格が悪くて、目~~~~~一杯疑い深いふなじゅんはMotoGP日本語版公式ホームページに書かれていた「チューブチャージ」が気になって気になって仕方ない。
ならば技術規則の原文を読んじゃろうと思い、FIMのプレスリリースから技術規則を探して読んで見ました。

その原文はMotoGPの記事とは少々異なった内容も書かれていて、意外と面白かったので、少々解説付きでお話を
(仕事に煮詰まっているので、別の事を考えたいし・・・・・・)

先ずは第1章エンジンから

1. Engine
1.1 4-stroke engines only.
1.2 Engine capacity: maximum 600cc.
1.3 4 cylinders maximum.


ココは4ストローク600cc1~4気筒のエンジンって事やね。



1.4 No oval pistons.


やっぱり楕円ピストン禁止
ホンダ以外で作れてば事情が変わるだとうけど、特許がねぇ~


1.5 Engines must be normally aspirated. No turbo-charging, no super-charging.


自然吸気で、ターボチャージャーやスーパーチャージャーは禁止
MotoGP日本語版公式ホームページの「チューブチャージ」って「ターボチャージ」の誤訳!?


1.6 Engine speed limited to maximum:
16,000 rpm. 4-cylinder engines
15,500 rpm. 3-cylinder engines
15,000 rpm. 2-cylinder engines
An electronic system supplied by the Organisers will be permanently attached to monitor and control engine speed.


エンジンの最高回転数は
4気筒が16,000回転
3気筒が15,500回転
2気筒が15,000回転
までとする
オーガナイザー(FIM)が供給する電子装置をモニターとエンジン回転数制御の為に常設する
電子装置については賛否両論があるみたいだが、ルールを決めても監視と制御をしないと話にならないので、当然の処置でしょうね。


1.7 Pneumatic valve operation is not permitted.


ニューマチックバルブは許可しない
つまちF-1やMotoGPに採用されている高圧空気を使ってバルブを動作させるシステムは禁止


1.8 Inlet and Exhaust valves must be of conventional type (reciprocating poppet valves).


吸気・排気バルブは通常(レシプロ ポペット バルブ)型でなくてはならない
要するに市販車のエンジンに使われているバルブが上下に往復するのにしろって事。
ロータリータイプのバルブシステムは禁止って事やね。


1.9 Variable valve timing or variable valve lift systems are not permitted.


可変バルブタイミングシステム及び可変バルブリフトシステムは許可しない。
判りやすく言うとホンダのVTECみたいな装置は禁止って事。


1.10 Only wet-sump type engine lubrication systems are permitted.


潤滑システムは「ウエットサンプ」のみ許可する。
これは意外中の意外、ドライサンプ禁止って!?


1.11 Minimum weight of complete engine with throttle body, dry:
53 kg 4-cylinder
50 kg 3-cylinder
47 kg 2 cylinder


エンジン(スロットルボディー含む)の最低重量(ドライ)は
4気筒が53kg
3気筒が50kg
2気筒が47kg
とする
まぁ、4気筒が重くするのは当然だよねぇ。


ここまでがエンジンの規定
で、注目したいのが、記載が無い部分。
「Engine will be a prototype」とは記載されていない。
つまり市販エンジンも可と言う事。
ただ、公道用の市販車エンジンは許可が下りないだろう。
なので、ここの意味は「専用エンジンを開発しなくても良いよ」「市販レーシングエンジンを許可するよ」って事だと思う。
エンジン開発が必要ないと言う事はヨーロッパのチームは参加しやすいって事!?


長くなりそうだし、いつまでも仕事をサボってられないので、続きは別記事で

タグ:MotoGP Moto2

日本GP期間中はピットボックス立ち入り禁止!? [WGP(MOTOGP)]

なにぃ~~~~

パドックパスご購入のお客様への重要なお知らせ
MotoGP日本グランプリ開催期間中は、安全なレース運営を行う為に、ピットボックスの上部へは終日、レース関係者以外の立入を禁止とさせて頂きます。

直前のご案内になり誠に申し訳ございませんが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。


ざけんじゃないぞ、( #` ¬´#)ノ コラ!!!

結構良いポイントだったのに!!

観戦ポイントが減るって言うのは非常に残念 (_ _。)・・・シュン

パドックパスご購入のお客様への重要なお知らせ

来ちまった・・・・・ orz [WGP(MOTOGP)]

CIMG2272_S.jpg

他の方々なら
「キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
って書くんでしょうね。

で、何が来た?


タグ:日本GP MotoGP

やっちまった [WGP(MOTOGP)]

やっちまった・・・・・・ orz

キ!キーーー

ガ~~~~ンっと


何を?


タグ:MotoGP 日本GP

コースサイド席って [WGP(MOTOGP)]

今年も無事ツインリンクモテギで開催される予定のMotoGP 第15戦A-Style日本GP、チケットが発売されちゃいましたね。

ぼっこしだいくさんが今年もチケット情報を書いてましたね。
10周年だよ!MotoGP 日本GP チケット編:帰ってきた!?「いぶいぶ日記」:So-net blog
ぼっこしだいくさんは今年も行くんですよね!?)

10周年だよ!MotoGP 日本GP チケット編
コースサイド席(大人:16,000円、子供:5,000円)座席指定もっともコースに近い席。スタート直後の1コーナーでハラハラ感が一番味わえる?小さなテレビはいくつかあったはず。ワタシも期間中、1度は観戦しに行きます。決勝日のスーパースピードウェイアリーナエリアに入れます。 


昨年(2007)コースサイド席(大人:16,000円、子供:5,000円)座席指定を体験したので、どんな席かを参考までにお伝えします。

コースサイド席は・・・・・・・・


黒旗を出したい(MotoGP第7戦カタルーニャGP 今更 (● ̄▽ ̄●;)ゞ) [WGP(MOTOGP)]

え~~~、6/21・22と秋田は激烈に暑かったです。
そんな暑い中(6/21)ツーリングに行ってきました。
次の日(6/22)は (;´ρ`) グッタリ
プチヒッキーで録画してあった「きみある」と6/8にG+で放送されたMotoGP 第7戦カタルーニャGPを見てました。

125cc/250ccと面白い内容のレースが展開され楽しめた後のMotoGPクラス


・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

D.ペドロサが独走で地元初勝利(MotoGPクラスでは)
スペイン二連勝!!
予選9番手と振るわなかったV.ロッシは怒涛の追い上げで、2位確保。
ポールのC.ストーナーは復活の兆しを見せて、V.ロッシと最後までポジションを争い、3位。

だが、

レースの内容は兎も角として、「非常」を通り越して「異常」に後味が悪い放送


久しぶりにG+に怒り爆発!!


WGP(MotoGP)第10戦 ドイツGP 250ccクラスJ.ロレンツォ何故に失速? [WGP(MOTOGP)]

YZF-R6のタイヤを何にするか悩んでます。
無難に純正タイヤを入れるべきか、リプレースタイヤを入れるべきか。
ネタ的にはリプレースタイヤですよねぇ、純正が今一なのも知ってますし。
リプレースタイヤならMotoGPでヤマハワークスが履いているミシュランか、今シーズン好調のブリヂストンかなぁ。

ミシュランなら
Pilot Power 2CT
Pilot Power
Pilot Sport

ブリヂストンなら
BT-002 STREET
BT-014
BT-021

って感じかな?
Pilot Power 2CTの2コンパウンドテクノロジーに興味津々なのだが、フルバンクなんて出来ないから「猫に小判」「豚に真珠」なんだよねぇ。

だい~~~ぶ(大分)時間が経過しちゃいましたが、今更7月15日の第10戦(ドイツGP)のお話です。

続きを読む


WGP(MotoGP)第11戦アメリカGP 雑感 今回も最低中継・・・・・ [WGP(MOTOGP)]

終わったよ、ほぼ終わっちまったよ。
今シーズンは、ほぼ絶望的。
昨シーズンとは状況が違うだけに、贔屓目に見ても、逆転の希望は薄い。
これで逆転したら凄いんだけど、幾らなんでも・・・・・・。

え~~~っと結果の方が他の方々に書いて頂くとして。
G+ の中継に思いっきり文句たれたれをしたいと思います。

続きを読む


改良型RC212Vは本当に速いかも [WGP(MOTOGP)]

今日(7/21)の秋田は梅雨らしい朝から雨模様。
こんな日は家で大人しくするに限りますね。
WGP(MotoGP)第10戦の記事は250ccクラスの事を書くべく構想中です。
でも、第11戦が始まっちゃったし・・・・・ (^^;
予選・本選が始まっちゃう前に、MotoGPクラスについて チョッと記事を。

今シーズン

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。